こんにちは、草加市ハウジングの高橋です。
本日は『草加市の住みやすさについて』お話しします。
充実の子育て支援制度や、自然豊かな公園がたくさんある草加市の情報までまとめてみました。草加市に住まいをお考えの方は是非、参考にしてみてください。
埼玉県南部に位置し、東京からのアクセスが良い場所にあります。
江戸時代には「草加宿」として栄え、東海道の宿場町として知られていました。
また、草加市は「草加せんべい」の産地としても有名で、地元の名物として親しまれています。自然も豊かで、公園や緑地が多く、住みやすい環境が整っています。
近年は、東京都心へのアクセスの良さや、住宅地の開発が進み、ファミリー層に人気のエリアとなっています。歴史的な背景と現代的な便利さが調和した、住みやすい街です。
草加市は「こどもまんなか宣言」に共感し、子育て支援を強化しています。
相談窓口や子育て支援センター、高校生までの医療費支給制度などが充実。
特に、市内の児童館・児童センターでは定期的に相談会を開催し、子育てコーディネーターがサポートしてくれます。
また、放課後子ども教室や子ども食堂、子どもたちが自由に遊べる場所も豊富なので、共働きされている方、今後検討している方は子どもの放課後の過ごし方に安心できると思います。
子どもの相談(草加市内の相談窓口)に『子育て支援』『保健センター』『教育支援室』がまとめられています。是非、下記のリンクから情報をみてみてください。
https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1605/PAGE000000000000034815.html
またリンクの内容と重複してしまいますが、下記の情報サイトもとても便利なのでご活用ください。
そうか子育て応援・情報サイト「ぼっくるん」
草加市が運営する子どもと子育て家庭のための情報サイト。
https://www.soka-bokkurun.com/
親子のひろば のび~すく
草加市シルバー人材センターが運営する親子のための広場。
https://webc.sjc.ne.jp/soka/center_7
草加市で人気の公園をまとめてみました。
◆そうか公園
園内には小滝や沢、遊歩道、多目的運動広場(野球場・サッカー・テニスコート等)、遊具広場、芝生もあるので小さいお子さまから大きなお子さままで楽しめます。
また園内にレストランもあるので、お弁当を持って行かなくてもピクニック気分を味わえます。
https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1805/010/010/010/020/a02/a01/09.html
◆まつばら綾瀬川公園
市内中心部にあり、お祭りやイベントなどに利用され、防災機能を備えた大きな広場です。広場を中心に親水ラグーン、健康器具、木製遊具、噴水、スケートボードエリアなどがあります。
https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1805/PAGE000000000000054512.html
◆札場河岸公園
桜、松、もみじ、つつじが数多く植栽され、四季の景色を楽しめる草加の名所。五角形の望楼(ぼうろう)を登ると綾瀬川や草加松原が一望できます。
https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1410/map/04.html
◆氷川中公園
機関車(C56型)がトレードマークの公園です。イチョウやケヤキなど樹木が多い緑豊かな公園です。草加神社の参道横にあります。
その他にも、草加市内にはお散歩スポットに最適な自然豊かな場所が多くあります。
市内の救急指定病院である『草加市立病院』には、『子ども急病夜間クリニック』が併設されています。夜間や休日の発熱や嘔吐などに対応してくれるので、急な子供の変調にも安心です。
幼稚園 15園(認定こども園2園)
小学校 21校
中学校 11校
高等学校 4校
(2025年現在)
草加市は、買い物の利便性や交通アクセスの良さ、子育て環境が整っていることなど、さまざまな点をふまえてファミリー向けの住みやすい街といえます。
治安が気になる場所もありますが、ファミリー層が比較的多く住んでいる草加駅東口方面は雰囲気が良く、安心度は高いでしょう。
子育てしやすい環境を選ぶなら、ぜひ草加市での生活を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
下記の画像クリックで『草加駅10分以内の物件』をまとめたのでご参考ください。
ご来店予約と、メールでのご質問もこちらから
不動産査定AIが即査定額をお答えします無料
※30秒査定は物件データベースを元に自動で価格を計算し、ネットで瞬時に査定結果を表示させるシステムです。